ヒイカ情報

東京湾 ヒイカ情報サイト お台場 船橋 千葉

フィールドレポート

日曜日に検見川浜に散歩

日曜日の午後3時ごろから、愛犬の散歩をかねて 検見川浜の堤防にヒイカチェックに行って来ました!

右手にロッド、左手に愛犬という大変変な格好で浜辺を歩いて堤防に向かいます。

途中、あまりにオカシイ格好なので 愛犬は嫁さんにバトンタッチ。

早速堤防へ、日曜日の午後なので堤防は結構賑わってますね!

空いている堤防のカーブの部分でヒイカチェックをしてみることにしました。

途中、常連さんらしき  親父軍団の水汲みバケツに数杯のヒイカが入っていました。

ただ、全体的に釣れている気配はありません・・・

午後3時過ぎなので厳しいのは解かっていますが・・・

短時間の約束でナオリーをキャストします。

前日の雨の影響で、水は結構濁って居ます。

ごみも少々といった感じなので、ナオリーの1.5号Dのピンクをセレクトです。

インコース・アウトコース共にチェックしましたが 異常なし!

本題は、愛犬の散歩ですから・・・

あまり、堤防で待たせるのも悪いので 1時間弱で撤収。

風が少し吹いていましたが、夕マズ目や朝マズ目ならヒイカの回遊がありそうな気配でした。

 

検見川浜でのポイントを一つ。

 

台風や突風で変わってしまう事が多いのですが、海底にある砂目を見つけることがまずキーです。

海底の砂浜が海岸線に平行に凸凹になっている場所があります。

そのスリット部分には、ヒイカはもちろん多くの魚が溜まる場所となっています。

 

ライトエギングで見つけるのは難しいのですが、ナス型錘をつけたスッテや軽いエギのダウンショットで海底をトレースすると

抵抗が出る場所があると思います。

その場所のが最もヒイカが乗りますので、ぜひチェックしてみてください。

 

あっ、 今回はもちろん散歩なので ヒイカはノーキャッチです。(^^;

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA