日曜日の早朝にまたまた、千葉港にヒイカエギングに行って来ました。
実は、もっと暗い時間からやる予定でしたが 単純に寝坊しました(^_^;)
シーバスマン・ヒイカ狙いのライトエギングの方々がポツポツキャストを繰り返しています。
今日は風も無くラインに出るヒイカのモヤモヤ当たりも取れそうです。
早速、毎回同じ ナオリー1.5号B+シンカーリグでキャストを開始。
ボトムを取りながら、流れを確認しますが 表層は殆ど流れが無く 水深5m前後に少し流れが利いている感じです。
朝一なのでアピールさせるために、ヒイカが驚かない程度にトウィッチを定期的に入れます。
数回のトウィッチ後のフォールにの際にラインモタレが出来ました。
軽く、合わせを入れると 明らかに何かが触れる感触が出来ましたが残ながら乗らず。
2キャスト目、ほぼ同じ場所で、モタレが出たので軽くトウィッチを入れてカーブフォールさせながらモタレた瞬間にバシッと
掛けると、見事にヒイカがヒット。
やっやぱりエギの周辺でフワフワ様子をうかがいながらペシペシ触手で遊んでいたのでしょう。
乗せたのでは無く、掛けたのでちょっと可愛そうですが目にカンナが掛かって居ました。
さい先良く、バタバタ釣れるかなぁと甘い気持ちで数投攻めましたが・・・その後はさぱりバイトも無く・・・
しばし、辛抱のエギングとなりました。
沖合いではシーバスが時折小魚を追いかけている所から、ヒイカもうかつにエサに手を出してシーバスに食われちゃう
リスクがあるので、かなり警戒心が高い状況だったのかもしれません。
その後、一度ヒイカの回遊があり2杯追加して。
午前6時~8時までで合計3杯という釣果でした。
いやぁ~ 厳しい釣果ですね
夜組も投光器持ち出しても 4時間4杯じゃぁ・・・
はたして、ヒイカの大きな群れはどこに行ってしまったのでしょうか?
ただ、数週間前に近くのポイントで投光器ですが数十杯という釣果も出ているので
条件が合えば、再び爆釣もありうるので しばらく 休日の早朝はフィールド通いが続きそうです。
※ヒイカステッカーをフィールドでお会いした方にプレゼントしております!
フィールドでラインを険しい顔で見ているので、声をかけずらいかもしれませんが
気兼ねなくお声がけください。